前から使ってみたいなあと思っていたADAの侘び草。今日外出中にアクアショップに行ってきたのですが値段とコンディションが反比例したような在庫しかなかったのでパス。
そのかわり「侘び草」のパンフをもらってきました♪
いつになったらリセットするのか?今回もかなり腰は重いようです(^^;
2011-11-03 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
買い物の帰りに立ち寄ったアクアショップで石巻貝を買って帰ってきました。エビを入れるのはまだまだ後の予定なので、まずは石巻くんに入ってもらいます。
本屋で久しぶりにAqua LifeをみたらエデニックシェルトがV2からV3になっていたりエデニックシェルト60なんていうのが出ていたりで浦島太郎状態でした。いま使っているTetraがダメになったらエデの60あたりが候補になりそうです(^^;
2011-10-30 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
アクア熱が少しづつ上がってきています。崩壊寸前の45cm水槽を今夜、記念撮影。電気を消してGRDにミニ三脚をつけて撮りました。
とにかく流木が完全にヤバイです。変なコケにやられていて、修復不可能な感じ。そろそろリセットしようと思っております♪
2011-10-30 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
出窓奥の部分に毎年恒例の簾を設置しました。室内から見ると少し薄暗くなって雰囲気がとってもよくなります。この窓から差し込む日差しは一日のうちでもほんの短時間なんですが柔らかい光になるので魚達も気持ちがいいのでは?と勝手に思ってしまいます♪
2011-07-12 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
先週末に例年よりかなり早く梅雨が明けてしまいました・・・。翌日より大阪はいきなり35℃近くまで気温が上がってしまい閉口。
休日の午後、西日が当たる時間帯になるとこんな感じの明るさになり水温も上昇していきます。
こらから10月まで水温との戦いですね。
2011-07-11 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
あまりの暑さに水槽の温度がどんどん上がっていくので先日ファンを取り付けました。さすがに短時間で水温を下げることができましたが急激な水温の変化は禁物なので38℃位にしています。
魚達も少しはほっとしたのではないでしょうか?今年の夏はどこまで暑くなるのか心配になりますね(^^;人にとっても魚にとっても厳しい季節です。
2011-07-03 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
昨日の今日で、いよいよこの水温になってしまいました。明日辺りは大台か?このあとファンを引っぱり出そうと思ってます。
魚達は比較的元気!ただし流木のコケも元気で困ってます・・・。
2011-06-29 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
先週からいきなり真夏になってしまった大阪です。まだ6月で梅雨の真っ最中なのに連日33~35℃ととんでもない暑さが続いています。
ついこの前まで25℃台をキープしていた45cm水槽ですが、とうとうこんな感じになってきました。このままいけば週末には30℃突破の勢いです。
次回は確実にFANで更新になるでしょうね♪
2011-06-28 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
最近まで水温は25℃あたりをキープしていた我が家の45cm水槽ですがいよいよ夏の雰囲気になってきたようです。この前メンテナンスをしてサッパリとしたのですが流木に取り付いたコケが醜くてアップは当分できそうにありません。
ということでメンテ後の水槽を角度を変えて撮影してみました(^^;
2011-06-21 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
久しぶりに45cm水槽の前方に来てくれたオトシン・ネグロ君です。普段でも前の方に張り付いているのですが、見つけてカメラを持ってくるとすでにお隠れになっていることが多く、撮影機会に恵まれませんでした。
この水槽で最古参になってしまったオトシン・ネグロですが、これからものんびり長生きして欲しいと思っています。
またキュウリでもご馳走してあげようかな(^^)
2011-06-16 45cm水槽 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
«フィルタートラブル
最近のコメント